無料で始められるオンラインイベント
&仮想オフィスツールならRemo!

リッチ&リアルな臨場感でコミュニケーションを活性化

Remo(リモ)は、展示会や懇親会を含むあらゆるイベントの開催、リモート環境のオフィスや教室等、様々な用途・シーンで世界中で利用されている、繋がり・交流促進型の新しいコミュニケーションツールです。
 
Remoは、ビジネス、教育、行政を含む世界中の様々なシーンで利用されています
ワークショップ
説明会
展示会
商談会
懇親会
パーティー
ハイブリッド
イベント
カンファレンス
交流
ネットワーキング
セミナー
(ウェビナー)
チームワーク醸成
就職フェア
エキスポ
展覧会
社内総会
部署会議
学会
ポスターセッション

あらゆる利用目的にフル対応、イベント開催の総合プラットフォーム

Webイベント会場やバーチャルオフィス等、Remoのメタバース空間では、参加者のエンゲージメントが大幅に強化されます。

Remoでは、イベント会場、オフィス、教室など用途に合わせて
2D・3Dの美しいスペースがテンプレートとして豊富に用意されています。
完全オリジナルデザインのスペースも利用可能!

Remoならではの双方向コミュニケーション

参加者に寄り添う課題解決型DXツール
プレゼンテーション登壇者にリアルタイムでリアクションが可能!
会場では常時、投票やクイズ等の参加型イベントの実施が可能!
Zoom等のビデオ会議ツールとは違い、総合的な交流体験が可能!

Remoが促進する
オープンなコミュニケーション

イベント開催のオールイワンソリューション
参加者はスペース内を自由に移動が可能!
ホワイトボードやチャットを活用したコラボも可能!
オフライン同様に、雑談や偶発的な交流&出会いが可能!
ビジネス向けクラウドサービスのレビューサイトITreviewにおいて
開催された「ITreview Grid Award 2023 Winter」にて、
認知度・満足度が高いツールとして評価され、
ウェビナー、仮想オフィスを含む3部門で受賞!

お客様に聞きました
120を超える国で、1000社以上がRemoを選んだ理由

イベントの会場として、バーチャルオフィスとしてなど、多種多様な使い方ができ助かっています。 使いやすくわかりやすいインターフェースなのも◎。各スタッフが自由に席を移動して、チーム内外の人とカジュアルな談話を始められたり等、Remoは楽しみながら使えるのが、とても魅力的です。
株式会社デンソー
総務部 
小坂 優子さん

Remoを使った仮想オフィスでは、8席以下のテーブルに分かれて雑談をしたり、ホワイトボード等を活用して、効果的にブレインストーミングができています。コロナの状況が落ち着いて、実際のオフィスへの出社が増えた後も、Remo上のオフィスを使った社員同士の交流は変わらず続いています。
freee株式会社
経営基盤本部
成田 美和さん

スタッフの大半が在宅ワーク環境に移行する中、Skype、Teams、Webex等の従来のコミュニケーションツールでは、3人以上が相互に発言しあう質の高いディスカッションは難しいとの課題を感じていました。Remoでは、オフラインに近い感覚でやり取りを行え、その課題解決に大きく貢献しています。
富士通株式会社
労働組合Pグループ
稲富 正行さん

Remoのサービス料金は業界最安値水準

機能制限ゼロ、運営可能なスペース数無制限
用途・ニーズに合う、フレキシブルなプラン選択が可能!
機能全開放だから、全プランでツールのフル活用が可能!
プラン提案やオンラインデモ等、細かなサポートを提供!

Remoだけですべてが完結!
参加者満足度・エンゲージメントを高める機能がオールインワン!

次を含むすべての機能を追加費用なしで利用できます

ロビー設置
バナー設置
展示ブース設置
CTAボタン設置
席の事前指定
席・会議室のロック
投票・クイズ・質疑応答
会場内一斉アナウンス
会場内カウントダウン
外部コンテンツ埋め込み
プレゼンテーションモード
会場内での名刺交換
スタッフ専用ルーム
入場の事前登録設定
モバイル・タブレット対応
プレゼン録画・YouTube生配信
イベント後アンケート
参加者行動データ分析

オススメ記事

Remoはすべてが直感的!
カンタン、スピーディーに始められます

14日間のお試し、クレジットカード不要